【コラム】奇声から考えるそれぞれの価値観(高橋歩美)
桜が散り、新緑の季節になりましたね。気分もウキウキする季節がやってきました。 そんな陽気に誘われてか(笑)、息子が奇声をかなり出すように...
桜が散り、新緑の季節になりましたね。気分もウキウキする季節がやってきました。 そんな陽気に誘われてか(笑)、息子が奇声をかなり出すように...
あくまでもこれは我が家の事例です。 5歳7か月の息子。この1〜2週間でやっと家庭で自分からトイレに行きおしっこをすることができるようにな...
「責任の所在」 自閉症の年中さんの息子。お遊戯会が終わりました。 1月に合唱、合奏をした際は、後ろにいた先生にもたれかかるようにして立っ...
助け合ってできること。 大人になってから心理学をかじり始めました。私が出会ったのは、選択理論心理学ですが、一言、「面白い。」これに尽きま...
助け合ってできること。 ペアレント・メンターという言葉をご存知ですか? 「親による親のための相談者」のことで、問題解決の専門家ではありま...
「普通であってほしい」 よく聞く言葉です。 「普通」という言葉を辞書で引いてみました。 広く通用する状態のこと。 (名詞・形容動詞) 1、いつでもどこ...
教育相談が終わった年長さんたちは進路を決定している時期で、私も約一年後、どんな選択肢を選ぶのかを体験談を聞きながらよりリアルに考えていま...
頑張り、助けてもらった運動会。 自閉症の息子は年中さん。 幼稚園に入り二度目の運動会が先日行われました。 息子は週に1回だけ園に通うので...
第三回は高橋さんのお友達ママさんの寄稿。 「【コラム】発達障がいの息子の園選びと入園準備(高橋歩美)」 「【コラム】奇声~変容を受け入れ...
第三回は高橋さんのお友達ママさんの寄稿。 「【コラム】発達障がいの息子の園選びと入園準備(高橋歩美)」 「【コラム】奇声~変容を受け入れ...