
中華の揚子江さん。
先日は中華の揚子江に行ってきました。 中華料理屋さんには珍しく?今治の店舗はかなりきれいな作りになっております。 そして座敷の席も多くあり、小さなお子...
先日は中華の揚子江に行ってきました。 中華料理屋さんには珍しく?今治の店舗はかなりきれいな作りになっております。 そして座敷の席も多くあり、小さなお子...
先日コットンドールさんに行ってきました。 頓田川沿いを走っていると見えるこの黒い看板のお店がコットンドールさん。 昔から子供が好きでよく行っていました...
ばりじん。No.4 みよしさん 松山ケンイチではありません。 愛南町出身で今治に住んでまだ1年足らず。 車屋さんで車の整備士をしています。 運転してて...
老舗と呼ばれる条件とは? ずばりそれは市民に愛されること。 その証拠に、「かねと食堂」はずっと今治市民に愛され続けている。 なんてことはない食堂なのに...
ばりじん。No.3 あゆちゃん 今治の京美人あゆちゃん。 ECCジュニアで2歳児からなんとシニアまで英語を教えています。 英語はすっかりペラペラなのに...
ばりじん。No.2 越智康佑さん なんとも爽やかな笑顔が溢れる越智さん。 現在今治のシステム会社でSEを務める傍ら、今治を、愛媛をなんとか盛り上げよう...
ばりじん。No.1 あさみさん 記念すべき第一回目のばりじん。 そもそもばりじんとはなにか。 「今治に住む人」 ただそれだけ。 その記念すべき第壱号!...
吹揚神社といえば? と言えば、おそらくほとんどの方が藤堂高虎だというでしょう。 しかしここでは少し視点を変えてみましょう。 今治城に上がるとなぜか民家...
春が来るまでもう少し!? 少しずつ日差しが暖かくなってきているような気がするのは私だけでしょうか? そんな気温の変化を察知してか、花も季節の到来を告げ...
今治ラーメンとはなんぞや!! という人も今治に住む人の中でも多くいるのではないでしょうか。 今治ラーメンとは、地元今治産の食材を活かし、ふんだんに使用...