
ばりじんNo.12。浅草から来た稲永奈々世さん。
浅草からやってきた今治を盛り上げる女性。 前回のばりじんと同じく、今治市の中心市街地の地域おこし協力隊の3名のうちの2人目。 東京は浅草からやってきた...
浅草からやってきた今治を盛り上げる女性。 前回のばりじんと同じく、今治市の中心市街地の地域おこし協力隊の3名のうちの2人目。 東京は浅草からやってきた...
数量限定は結局魅力的。 以前は今治ラーメンでご紹介しました「光屋」さん。 以前の記事はこちら→「今治ラーメンを食す」 前回は晴天だったんですけど、今回...
地域おこし協力隊が今治をかき回す。 随分と前から総務省の事業の中で、地方創生の一環で、「地域おこし協力隊」というものが登場してきます。 首都圏などに住...
こちらも初登場人気喫茶店。 初めての訪問になりました。 うろうろしてたらランプを発見して突撃。 少し天気も悪くて暗かったのが残念ですが。 道路川の看板...
老若男女が通う英会話教室! この度広告パートナーになっていただきました、「English House」さんにお邪魔してきました。 英会話教室を訪問する...
公民館で行うこども食堂初開催! 全国的にも広がりつつあるこの「こども食堂」という取り組み。 ご飯が満足に食べれないこどもたちの将来を案じ、動き出す人達...
一軒家まるごとカフェ。 隠れ家という言葉を使うときはすごく微妙な気持ちになるんですが、ここは隠れてはないけど、通ったことある人しかわからないという意味...
鈍川ふれあいの森ウォーキング ふれあいの森は、平成2年から8年にかけて整備され、面積は48haある。杉の丸太を使った森林館の他、小鳥のさえずりや渓谷の...
市役所すぐの来島水軍料理。 こちらのお店も初めて行きました。 市役所すぐ近くで、仕出しなどで利用したことある人も多いんじゃないでしょうか。 ぼくはどの...
方言を取り入れたお寿司屋さん。 みなさんもうご存知の今治の夏祭りである「おんまく」。 その意味は、「めっちゃ」とか、「超」というもの。 ということは、...