菊間の掌禅寺の金龍桜が見頃。樹齢300年、圧巻の存在感。(3月17日撮影)

圧倒的な存在感と偉大さ。掌禅寺の金龍桜が見頃に。

 

いよいよかなり暖かくなってきており、花粉に苦しめられる日々がやってきております。

気温の上昇とともに、一気に自然が反応し始めているようです。

菊間にあります掌禅寺。

こちらには金龍桜という種類の桜があるということで有名です。

ソメイヨシノよりも少し早い開花を迎える桜。

お寺のすぐ隣に、樹齢約300年という荘厳な雰囲気で佇んでいます。

天気がいいときには見物客も多く、見頃を迎えたこの時期に多くの人が訪れていました。

つける花も見事なんですが、それを支える木の部分にも力強さを感じます。

存在感は抜群です。

金龍桜という名前も素敵なものです。

なかなか気分良くお花見ができるような時期ではないかもしれませんが、ここでは壮大な自然が待ち構えてくれています。

自然の中から春を感じる。

寒い時期を乗り越え、いろんなストレスを吹き飛ばしてくれる力があります。

ソメイヨシノの開花ももうしばらくのようです。

ぜひこの時期しか楽しむことのできない雄大な自然をぜひお楽しみください。

 

掌禅寺
今治市菊間町池原1100

関連記事一覧