道草食う単車道♪高仙山絶景スポットまで!
ウダルような暑さも徐々に和らいで
秋の様相にふれあいながら♪
手軽に登れる高仙山撮影スポットまで単車
で上がってきました!
いつも走って溺愛してるコース

『で愛。ふれ愛ロード』って色んな
見所があって景色と言えばみかん畑に始まり
農園ひつじ牧場等、沢山の場面に遭遇できる

単車の排気音も気兼ねなく楽しめる道、

そんな道筋の(高仙山)入り口には円成寺が建てられており

左に分岐している林道を分け入って~~
山頂に鎮座している高仙山城跡及び高仙神社
目指して>ひたすら走る>>>>>
そんな流れで山頂までのコースを
森林浴を交えながら>>>>>

バイクで登覇してみようと試んでみました♪

林道東山線(起点)から(終点)へとGO

高仙城跡2,5キロの案内板通りに進んで
道は穏やかでも、先の様子も気にかけながら
足早に走ります=奥の道中に差し掛かる頃

『蛍の生息地と書かれた案内板が目に留まり
自然界の立地は手つかずなのも分かります。

杉林の連続の中って好きなんですよねっ♪
スーっとする空気感に森林浴意欲をかき立て
られ、でも足元には細心の注意を払いながら

走るって言うより、路面を確かめながら

更に進めば、高仙山城跡1,7キロ
コースを辿り進んでく道中険しいライン
へと分け入る杉林を走ってはしって>>

時折こぼれる陽射しと、杉の匂いを吸収
しながらバイク走らせて。でも殆ど徐行で

足元を確認しながら山頂目指します
広い敷地まで到着して城跡らしきスペース?

距離にして約2,5キロの道のり、
無事に到着です(^_^)
山頂城跡へと続く手前の広い敷地なので、
お城の外堀があった場所だったのかも?

脇には、駐車場用地と書かれた石柱が2本!
あと目を懲らせば、雑草に紛れている
数少ない野の花ポツ&ポツ❀❀✿

野菊かな???なんて思いながら

参道へと伸びるレンガ道を伝いながら歩けば

季節外れの露草が、待ってましたとお出迎え

【高仙神社】へと続く鳥居を潜りますと
急に、急な坂道が待ってましたとばかりに

コレまた~お出迎えです(~_~;)

此方でも、ささやく様に=
野の花がぽっそりと(^_^)
【ホタルぶくろ】かな???
草木の雑草の中に居て

一際白き山野草の存在にピカッと☆☆☆
道草を食いながらも
安心したり==ホッとする瞬間がココにも♪
お城跡:駐車場から写真撮りながら
トコトコ歩いて約15分

山頂の御本堂へと到着。
すると・・・・・どうやら
高仙山城跡(本丸)の場所には現在
高仙神社が建てられているようです!
自然にまみれている感じが
場所の険しさを物語ってますが(^_^)

この景色見たさに登ってきた甲斐あって
清々しく広々とした景観にはホッと一息

靄が邪魔をし、来島海峡大橋ぼんやり霞み

ちょうど太陽石油コンビナート沖を船が
往き来している>>>>>

そんな光景を追っていれば

最後は炎に炙りを入れられる
一隻の船を捉えちゃいました。
菊間町
【で愛・ふれ愛ロード】から分岐する
絶景スポットまでの道のりは、
溢れる木々に積まれる木の葉
射し込む光に潤い感じて下草を観る
そんな深緑感じる道草ツーリング♪
次回は、今回見逃した歴史にまつわる城跡
(郭・堀・土塁)等に視野を向けながら
走ってみようか~・・・
秋の夕陽に染むる頃
チャレンジしてみたいな~(^_^)
高仙山城跡
単車で辿る林道高仙線コースより




































































