FC今治、オフシーズンも大忙し!イベント盛りだくさん。
オフシーズンもイベントが盛りだくさん。
FC今治は残念ながら年明けて3月くらいまで試合がありませんので、しばらく寂しい時期が続きますが、オフシーズンといえども選手たちは大忙しです。
○すし水軍でのふれあいイベント
今年初登場のイベントです。
すし水軍さんにおいて、選手たちとふれあいのイベントが12月1日に開催されました。

こちらで、お昼を少し過ぎた時間帯に店内でサイン会や写真撮影会が行われました。
実はじゃんけん大会なるものがあったそうなんですが、着いた時にはすでに終了しており、残念ながら様子を知ることはできませんでした。

参加選手は全部で6名。

このメンバーでした。

数十名の希望者に丁寧に話しながらサインをしたり、

みんなでの撮影会が行われました。

小さいお子さんは、ソロでの撮影も。

実は練習着の左腕部分にすし水軍さんがいるんですね。

こういうことです。

ご飯を一時中断してサインをもらったり写真を撮ったりと、いつもと違う様子で店内が賑わっていました。

水槽の前にずらり。

時間にして1時間程度だったと思いますが、多くの方々と触れ合っていました。

実はこの6名はすし水軍さんのお仕事を手伝っているということもあり実現したようです。

またぜひ来年もやっていただきたいですね。
○岡山理科大学ゆめいこい祭
本日12月2日は、実は二部構成で少しずれた時間帯で選手たちが登場しました。

第一回岡山理科大学ゆめいこい祭には、FC今治ブースが。

入ろうとする人いますね。

この日はサッカーボウリングを行っていました。
老若男女多くの人がかけつけ、

こうしてボーリングを楽しんでおりました。
この後ステージ上でのトークもあったようですが、そちらは撮影できずでした。
○四村ショッパーズ感謝祭
こちらはもう3年目になりますかね。
四村ショッパーズで開催された感謝祭。

こちらも岡山理科大学と1時間ずれくらいで違う選手が参加。

8名が参加し、多くの方々といろんな場所で触れ合っていました。

毎年恒例の餅つき大会です。
距離がもう近すぎたりしてますが、

選手たちが本気でお餅をついたあと、みんなと一緒についていたり。

一部の選手は昇格祈願もちを一緒に販売したり。

ショッパーズの店内でお菓子を販売したりと、いろいろな関わり方でファンの方々と触れ合っていました。

なんとか天気も崩れることなく、おそらくみなさん大満足だったんじゃないでしょうか。
ぼく自身も学祭と四村ショッパーズのはしごをしましたが、その他にもはしごをするファンの方々がちらほらと。
確実に地域に根付き始めている証拠だと思います。
そして本日はこのあとメンバーズ会員やスポンサーさんと開催される謝恩会が開かれます。
そのレポートもまたできればと思っております。
FC今治はオフシーズンも大忙しです。
ぜひ試合がなくともいろんなイベントで見るサッカー選手をお楽しみください。





































































